• メニュー
  • メニュー

【鉄板の型!】ブログのおすすめ構成と記事の書き方の手順!

ブログの記事の書き方は人それぞれ自由ですが、見やすい鉄板の型、鉄板の構成があります。この記事では鉄板構成と何を書けばいいのか説明します。

ブログ初心者のうちは、ブログが上手な方がおすすめする書き方の手順で進めてみましょう。

記事の内容やジャンルは違えどほとんどこのような流れでブログが書かれるようになりましたね。

ブログの記事の構成はどうしたらいい?

まずブログは、好き勝手書いている記事(日記風)と、テンプレートに沿って書かれた記事があります。

テンプレートとは、たくさんのブロガーさんたちが読者心理を突くように書いてきたもので、読み手が読みやすい形に洗練されてきたものになります。

やはり、先人が洗練させてきた記事の構成は読みやすいし、真似するべきところが非常に多いです。テンプレート、つまり、ある型をそのままマネすると読みやすい記事を書く事ができます。

鉄板のおすすめ構成

もう説明するまでもない鉄板のおすすめのブログ構成は以下の通りです。
しっかりとセクションごとに「読者が気になる見出し」を付けて、興味を惹きつけます。

  • タイトル
  • 導入文
  •  見出し1
  •   (内容)
  •   見出し1-1
  •    (内容)
  •  見出し2
  •   (内容)
  •   見出し2-1
  •    (内容)
  •   見出し2-2
  •    (内容)
  • まとめ

見出しはSEO的にも好かれるのでしっかりを見出しで記事を構成していきましょう。


アドセンス広告の挿入位置

上の構成にアドセンスなどの広告を挿入する場合は以下がおすすめです。

  • タイトル
  • 導入文
  • アドセンス広告(◎)
  •  見出し1
  •   見出し1-1
  • アドセンス広告(〇)
  •  見出し2
  •   見出し2-1
  •   見出し2-2
  • アドセンス広告(〇)
  • まとめ
  • アドセンス広告(◎)

記事内の広告はあまりクリックされませんので、導入文直後に1つ、まとめの後ろに1つがシンプルでおすすめです。

広告と広告が近すぎること、広告と文字が近すぎることもご注意!!


それぞれのセクションには何を書くべきか?

もっと詳しく何を書いたらいいか説明します!

以下の構成だった場合、

  • タイトル (←キーワードを入れる!!ないとダメー!)
  • 導入文 (←100文字~120文字くらいでキーワードを2回以上入れる)
  •  見出し1 (←キーワードを入れる)
  •    (内容)
  •   見出し1-1 (←好きなように)
  •     (内容)
  •  見出し2 (←キーワードを入れる)
  •    (内容)
  •   見出し2-1 (←好きなように)
  •     (内容)
  •   見出し2-2 (←好きなように)
  •     (内容)
  • まとめ
  •     (内容)

という感じです。

見出しH2にはできるだけキーワードを入れてあげます。

また(内容)部分は本文になりますが、キーワードや連想ワードなど関連するキーワードを散りばめて書いていきます。


セクションそれぞれの具体例

タイトル

タイトルには必ずキーワードを入れます。

キーワードはラッコキーワードやYahoo!JAPANのサジェスト、虫眼鏡、Googleのサジェストから抜き出しましょう。

キーワードが入っていないタイトルはタイトルではありません!!それくらいキーワードが大事です。


見出し1

HTMLタグではH2になります。
こちらはタイトルと類似していても大丈夫です。ここにもキーワードを入れてあげましょう。

見出し1-1

HTMLタグではH3になります。
こちらは無理やりキーワードを入れる必要はないでしょう。もしも入れられるならばいれてあげます。

見出し2

見出し1と同様にキーワードをいれてあげましょう。

見出し2-1

見出し1-1と同様に見出し2の深い説明となる見出しをつけてあげましょう。

見出し2-2

見出し2-1と同様です。

まとめ

まとめは記事を総まとめする内容を書きましょう。あまり難しく考えないで大丈夫です。このまとめまでしっかり読んでくれる人は残念ながら多くはありません…

だいたいが情報収取できたら離脱するか、もう他の関連記事に興味が湧いているか、広告をクリックして離脱していることでしょう(笑)


キーワードを記事内に散りばめてSEO対策をしましょう。

特にタイトルにキーワードが入っていないのは言語道断です!!!絶対にダメ!


超具体的な記事の書き方

例えば、iphone20が発売すること、iphone20についての記事を書こうとします。

そうするとこれまでの構成は以下のように変わってきます。
キーワードは間違いなくiPhone20ですよね。あとはスペックや仕様がよく検索されます。

(ブログタイトル)
革命的な機能が満載!iPhone20スペック仕様について
(導入文:約120文字)
iPhone20がいよいよ発売されますが、気になるそのスペック仕様を赤裸々にレビューしますので、購入を考えている方の参考になればと思います。

(見出し1) iPhone20スペック仕様について
  (見出し1-1)新しいM10チップがすごい!
  (見出し1-2)家のモニタリング機能が凄い!
  (見出し1-3) …..
(見出し2) iPhone20発売日価格について
  (見出し2-1) 日本での発売日は10月1日
  (見出し2-2) 発表価格は$1000から
(まとめ)

内容はすごく雑ですが、書き方やキーワードの入れ方の参考にしてください。

おすすめのブログの記事の書き方・手順

ブログの書き方と書く手順について説明します。

以下の順番に記事を書いてみてください。
「キーワードと内容の選定」を0としたのは事前準備が必要だからです。

おすすめ → 【まず3万円】初心者にブログの始め方からブログで稼ぐ方法まで完全解説~今すぐ行動!!

記事を書くおすすめ5つの手順

0. キーワードと内容の選定

1. タイトルを決める

2. 導入パートを書く

3.見出しを全部決める

4. 見出しについて説明を書く

5. まとめを書く

1. まずすることはタイトルを決めること!

タイトルがブログの記事の要です。命です。

まずは最初にタイトルを決めましょう。後から決める場合は、その記事で伝えたいテーマが曖昧であるということです。

このタイトルで、この内容を書くぞー!!!と書き始めましょう!


2. 導入パートを書こう!!

記事で何を伝えたいか、自分の決意表明を導入パートでしてみてください。そうすると自然とタイトルで使ったキーワードを使うと思います。


3. 見出しを全部作ろう!!!

見出しを全部書きます。要は目次を先に作る感じですね。

見出しを書いて内容を書く、そして次の見出しを考える、この流れだと記事内容に重複が出てきたり、伝えたい内容が明確ではなくなってきます。

最初に見出しを考える方法をおすすめします!
記事(内容)を書き始めた時にキーボードの手が止まることは減りますよ!

おすすめ→【時間がない】サラリーマンや主婦がブログ記事を早く書く3つのおすすめのコツと方法


4. 見出しについて説明してあげよう!

見出しが決まっていたら、あとはその見出しのことについて詳しく書いてあげるだけです。

情報さえ入っていればスラスラ書けるはずです^^

記事の新規作成をテンプレート化する方法

後日記事をアップします。

まとめ:あなたの型を決めて書きやすくしよう!

鉄板のブログ構成について説明してきました。

あなたの型をぜひ探してみてください。
よく、自分の実績や肩書を最初に書いて読者に安心させるブロガーさんもいますし、実写の写真を使う人、イラストを挿入する人、吹き出しを多用する人、いろんな書き方がありますよね。

今回紹介したのはとてもベーシックな書き方と構成です。
レビュー記事が多いなどジャンルにあった書き方を探してみてくださいね!


有益情報も流しているのでツイッターもぜひフォローお願いします。


参考になったらシェアお願いします!
toshiki@ひざのうえ起業家

3児&2犬(大型)のウェブ大好きパパです。

サイト作り・デザイン大好きで、どんどん新しいサイトを作ろうとしてしまう性格の持ち主。けど、深く深く極めるのも好きなハイブリットです。Wordpress歴は18年くらいです。

子どもが大きくなってしまう前に、子どもとの時間を作りたくて脱サラ計画中。ひざのうえにノートパソコンを置いてでも稼げる仕事で起業を目指しています。

10年ちょい前に世界一周チケットで主要都市だけ回る旅行も経験、これからもいっぱい旅行したい一心で切磋琢磨しています。旅行大好きだから。

好きな物:ウェブサイト/旅行(国内・海外)/動画編集/音楽(クラシック/JAZZ/ポップス)/山崎豊子/久石譲/ショパン/ピアノ/ラブラドールレトリバー/コーヒー/ワイン/スポーツ全般/スキーモーグル/高校野球/スキューバ

夢:キャンピングカーで子どもと犬と日本一周、もう一度乗りたい豪華客船クルーズ、映画音楽の作曲、プール付きか温泉付きの別荘で暖炉の前でリクライニングチェアで老眼鏡付けて分厚い洋書を手に犬を足元に居眠り。

ストーリーを見る

コメント・質問する

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です