ブログで稼ぎたい!って思った時に、副業で旅行ブログは稼げるかな?って思いついたでしょうか?
一番身近でネタに困らないブログは日記ブログです。ただ日記だと芸能人ならまだしも、他人の日常を読みたいって思う人はあまり多くないですよね^^;
日記ブログの次に身近なところでは旅行ブログがあります。国内旅行や海外旅行へ行った先のブログですね。おでかけブログとも言いかえられます。
結論から言うと、旅行ブログでももちろんアドセンス、アフィリエイトなどで稼ぐことができます!
副業で旅行ブログは稼げる?
答えはYES!でもどう稼ぐ?

旅行ブログも需要があります。
なぜなら、地名〇○+旅行+ブログと必ずブログというキーワードで検索している人がいるからです。これはYahoo!の虫眼鏡という機能ですが、よく検索されるTOP10が表示されるようになっています。
こんな感じでいろんなものがブログというキーワードと一緒に検索されていることがわかります。
旅行先の施設の情報などは公式ホームページを調べればわかりますが、実際に同じ日程で行った人の現地での過ごしかた、施設の口コミや感想など知りたいですよね。
生の声を見たいから、みんな「ブログ」と入力されています。海外では旅行ブロガーというジャンルで大成功をしている人もいます。
例えばこちら⇒ 世界TOP10トラベルブロガー
企業からスポンサーを得て、世界各地でそのスポンサー企業の商品を紹介したり、口コミしたり。日本でも夫婦で旅行をしながら稼ぎながら暮らしている人もいます。
あなたが始める場合、別にハワイやヨーロッパの旅行じゃなくていいんですよ!南極とかライバル少ないと思いますが、そもそも行く人も少ない!(笑)
地元のイベントや遊園地、動物園でもおでかけ=旅行でブログに綴っていけばいいんです。
例えば、「北海道の旭山へ2泊3日で行ってきた!」というブログでも、「GWの混雑時に家族連れでディズニーランドに行ってきた!」でも、同じように行く人は気になりますよね!!
もっともっとローカルな地元のイベントでもOKです。
旅行ブログで稼ぐ7つの方法について

旅行ブログは実際に他の特化ブログに比べてマネタイズできるものが多いと思いますね。もちろん他にもあると思いますが、以下が考えられる旅行ブログで稼ぐ代表的な方法です。
個人的な感覚ですが下に行くほど、稼げる金額が大きく、そして難易度が高くなっていきます。
- アドセンスで稼ぐ
- 旅行アイテムで稼ぐ(楽天・アマゾン・ヤフー)
- 旅行写真で稼ぐ
- アフィリエイトで稼ぐ
- 本などデジタルコンテンツ(経験)で稼ぐ
- 経験や稼ぎ方を人に教える
- スポンサーから紹介料で稼ぐ
詳しく説明していきますね!
アドセンスで稼ぐ
アドセンスはGoogleが提供する広告です。
サイトを持ってGoogleに広告使用許可の申請をして、許可が下りると使用することができます。
読者が広告をクリックしてくれれば、数円~20円、多い時で100円~300円など1クリックで稼ぐことができます。広告はその読者が閲覧したサイトの履歴から関連するものが表示されるので、サイトの運営者は貼る広告を意思せずに済むところが良いところです。
Googleの使用許可へのハードルが少し高いですが、ブログで稼ぐと言う意味では初心者向けになります。
クリックは1000アクセスで100円くらいと言われていますので、たくさん稼ぐには圧倒的なアクセス数が必要になるのもアドセンスの特徴です。
旅行アイテムで稼ぐ(楽天・アマゾン・ヤフー)
旅行前ってみんないろんなものを揃えますよね!
- スーツ
- ケース
- カバン
- 衣類
- 飛行機
- 便利
- グッズ
- 日焼け止め
- 水着
- 旅行雑誌
細かく挙げればキリがないですよね。沖縄に行く、ハワイに行く、スキーに行く、行くところによってみんな準備します。
その時に、このアイテム良かったよ!とか紹介しつつ、楽天・アマゾン・ヤフーなどのリンクを貼っておけば1%~10%くらいの報酬を得ることができます。
紹介したモノが売れたら報酬が支払われる仕組みです。みんなネット購入するので比較的難易度が低いと言われています。
旅行写真で稼ぐ
写真って実は売れるんです。
旅行先でキレイな写真や、あまりネットで無いような写真があれば世界の人に売ることができます。日本の提灯、浴衣、着物や、伝統的・歴史的なものなどは特に世界から注目されるでしょう。
ある時のAppleのOSのデスクトップは日本人が北海道で撮影した写真と言われています。世界を代表する企業に使われたら、一生困らないネタになるでしょう(笑)
写真を販売できる代表的なサイトはこちらです。
おすすめ写真販売サイト
アフィリエイトで稼ぐ
アフィリエイトで稼ぐという方法もあります。
2番目に紹介したものもアフィリエイトですが、ASP呼ばれるアフィリエイトサービス会社が取り扱っている商品を、あなたが営業マンとなって紹介して、その報酬をもらうシステムです。
報酬額は楽天やアマゾンよりも高額になりますが、読者さんが買う金額も高くなりますので難易度はあがります。けど、楽天アフィリエイトもASPアフィリエイトもやることは一緒です。買うメリットを伝えるだけです。
旅行だと以下のサービスが挙げられます。
- バスツアー
- 飛行機チケット
- レンタカー
- ホテルの予約サイト
- 現地オプションツアー
- レストラン予約
- イモトのWifi
旅行の案件が多いおすすめASPは、アクセストレードやバリューコマースなどがあります。登録は無料ですので、一度登録してどんな案件があるのかチェックしてみましょう。
※ASP=Affilliate Service Provider(アフィリエイトサービスプロバイダー):いろんなサービスを仲介して紹介している会社です。
経験や稼ぎ方を人に教える
旅行ブログで稼げるようになれば、その方法を人に教えることができます。
月にサラリーマン並みの月収が得られるブログの経験があれば、そのサラリーマン並みの金額でも人に教えることが出来て、みんな知りたがります。
これは旅行ブログに限りません。どんなブログにも応用ができますので、「ネットビジネスで稼ぐ方法」ということをあなたは人に良い報酬で教えるレベルになっていることでしょう!
本などデジタルコンテンツ(経験)で稼ぐ
これは旅行ブロガーで人気が出て来たら可能になるかも知れません。
ブログを運営しつつ、ツイッター、インスタグラムでも有名になれば執筆活動や有料記事など導入することも可能です。
ただ、旅行等はネット上にいろいろ転がっているので旅行情報を売ることは難しいと思いますので、あなたの経験を本や情報にするのが良いでしょう。
スポンサーから紹介料で稼ぐ
人気ブロガーになると、自分から広告を貼らずともスポンサーから広告を掲載してほしいと言われることがあります。広告掲載料をあなたが頂くことができます。アフィリエイトの逆ですね。
企業イメージも関わってくるところですので、相当影響力やブランディング力が必要になります。YoutuberではありますがHIKAKINやはじめしゃっちょーなども企業から紹介を依頼されたりしています。
もうちょっと身近な例で言うと、パソコンなどの所謂デジタルガジェットのサイトを運営していると、この新発売のパソコンをレビューしてほしいとか、スマホや、ディスプレイを紹介してほしいなどがあります。
旅行の場合はデジものよりもアイテムに限りがありそうですが、サービスやツアーなどの紹介、JALやANAなど飛行機搭乗記などあるかもしれませんね。
今すぐブログを始めてみよう!
とりあえず日記のようになってしまってもいいから始めてみましょう!
最初は文章が下手でも構いません。自分のサイトが人から見られてる!という感覚を味わったら楽しいですよ。もっと上手な表現をしたい、とか自然と思うようになりどんどん良いページ、サイトになっていきます。
まずははじめの一歩からです。
トラベルブログでも旅行や子育て、好きな雑誌、テレビ、ドラマなどのごちゃまぜ雑記サイトでも大丈夫です。
毎日1記事ずつを3カ月以上続ければ、お金の入ってくるサイトが作れることでしょう^^副業やパート代わりに最適です。
たしかにそうですね。旅行ブログと言っても、そんな遠出をしたのではなくとも、身近なとこに行ってきたこと書いてもいいんですよね。
コメントありがとうございます。
もちろん遠出の旅行ではなく、近場の公園でも大丈夫です。その場合は何か物やチケット・ホテルなど売るものは無くなりますが、クリック型の広告で稼ぐことができます。