WordPressで無料で使うことができるおすすめ画像圧縮プラグイン「reSmush.it」についてご紹介します。
サイトの表示スピードはGoogleが重視しているとても大事なことで、上位表示に欠かせない要素の1つになっています。プラグインを使うと画像を使うたびに気にする必要がないので、プラグインをぜひ利用しましょう。
サイトスピードチェックで画像がもっと圧縮できるよ!と言われることも多いため、画像圧縮は絶対にやっていきましょう。
有名な画像圧縮ワードプレスプラグインについて
今回紹介したい「reSmush.it」を紹介するために、ざっくり有名どころの画像圧縮プラグインをご紹介します。
ざっとこの辺が有名なところですね。この中には有料/無料(制限アリ)というプラグインになります。
どれもおすすめではありますが、無料版だと月の圧縮ファイル数や容量が決まっていたりします。大きなサイトを扱っていると結局有料版じゃないとあまり使い物にならいんですよね。
ということで、無料かつシンプルということで「reSmush.it」をご紹介したいと思います。あまり知られていない圧縮プラグインかなと思います。
画像圧縮プラグイン reSmush.itについて
プラグインのダウンロードと有効化
reSmush.itはひじょ~~~にシンプルなインターフェースで画像を圧縮するプラグインです。
「メニュー」→「プラグイン」→「新規追加」から「reSmush.it」を検索してみてください。あるいは、公式ページからZipファイルをダウンロードして、「プラグインのアップロード」からインストールしていきます。
「インストール」できたら「有効化」します。

reSmush.itの使い方
操作がめっちゃ簡単なプラグインです!!圧縮率を設定してボタンを1回押すだけ!あとは待ち!
プラグインがインストール・有効されると「メディア」→「reSmush.it」が追加されます。
ページは以下の画像の通り、すごくシンプルで、青文字の「Optimize all pitures」ボタンを押すだけです。これはもともとアップロードされている画像の最適化になりますので、数が多ければ多いほど時間がかかります。

There is currenty XXX non optimized picturesと表示され、「最適化されていない画像が〇〇個あります」という意味になります。
その下にステータスバーがありますが、実際に実行してみるとなかなか進んでくれないことがわかると思います。

このサイトはまだ記事が多くありませんが、それでも900ちょいの画像が検出されて、ページがフリーズしてるのか!?と思うほど時間がかかっています。無料使用できて、ファイル量に制限がないのでその部分は待つ!につきます。
画像が何百もあると記事を1~2本書いている間でも終わりません。。。。なので、毎回Wordpressを利用するときには、reSmush.itを裏で動かすようにしましょう。

reSmush.itの注意点について
圧縮が可能な画像について
PNG, JPG, GIF, BMP,TIFの5種類の画像の圧縮が可能です。
この5種類があればだいたいは問題ないんじゃないかと思います。これ以外だったらほか何使ってる??という感じかなと。。
5MB以上の画像は圧縮できません
ちなみに5MB以上の画像は圧縮してくれません。ここだけが制約ですね><
SETTINGSで画像の圧縮率を設定する
ページの右側に「SETTINGS」という設定項目があります。ここで触るとしたら、
Image quality
Default value is 92. The quality factor must be between 0 (very weak) and 100 (best quality)
という部分になります。デフォルトは92になっていますが80くらいでも良いと思います。公式サイトには76とか60台での圧縮画像がありますが、圧縮は80までできると書かれています。
しかし、70などに設定しても注意がでたり、コメントがでたりしませんので可能なのかもしれません。
画像ギャラリーサイトや見栄えが重要なサイトでなければ70くらいに設定しても良いかもしれませんね。(実際は80%かもしれませんが)
その他設定項目
- Optimize on upload(画像アップロードしたら最適化するか)
- Generates statistics about optimized picturesEnable logs (最適化のログを残すか)
- Process optimize on CRON (CRONでの最適化処理をするか)
- Preserve EXIF(EXIFファイルを残すか)
- Do not preserve backups(圧縮したら元画像を残すか)
この部分は特に変更しなくても良いですが、1番目の「Optimize on upload」では画面アップロードした際は圧縮処理をしてほしいのでチェックを入れましょう。
またオリジナルファイルがあなたのPCにあるならば、最後の「Do no preserve backups」はチェックを入れて圧縮ファイルだけWordpress側に残すで良いと思います。
まとめ:画像最適化プラグインreSmush.it
あまり知られていないプラグインではありますが、これまで100億枚の画像の圧縮をしてきたと書いてあり、それでもこのプラグインはフリーだ!!と書いています。(プラグインページの右側にニュースがあり、このことが書いてあります)

10 billion images optimized, and still free!
(100億の画像を最適化済み、それでもまだ無料!)
他のプラグインは、無料版だと月間の圧縮画像容量が使い物にならないくらいなので、それに困っていたいら一度reSmush.itを使ってみてください。
めっちゃ時間かかって動いてるのかわかりませんが!と思いますがそれでも頑張って最適化してくれていますので(笑)
[…] 【無料利用】wordpressの画像圧縮おすすめプラグイン(reSmush.it) – LAPTOPRENEUR~ひ… […]