一番使うwordpressの投稿画面。まずはここから始めると思いますが、一番使う画面だからこそ一番便利にしておきたいですよね。
この項目っていつも全く同じだから必要ないな、消したいなと思った場合や、投稿記事の表示数をもっと増やしたいな、と思った場合に「表示オプション」を利用しましょう。
wordpressの投稿一覧で表示件数や項目を変更する方法
wordpressの投稿画面一覧の右上に「表示オプション」とういボタンがあります。こちらをクリックすると、

・現在表示されているカラム(列の項目)
・ページごとに表示する項目数
・表示モード(コンパクト/拡張)
が表示されます。
投稿一覧の項目で必要のないものがあればチェックマークを外し「適用」をクリックします。
ページ送りは1ページに表示する記事数になります。任意の数字で変更が可能です。
表示モードは「コンパクト表示」と「拡張表示」とあり、拡張表示を選ぶと記事の抜粋(Excerpt)が表示されます。

まとめ:スッキリさせるよう管理画面
しょっちゅう見る投稿の管理画面は一番便利にしておく必要があります。
必要のない項目を表示する意味がありませんので消してしまいましょう。それ以外に例えばアイキャッチ画像を表示したい場合などは、投稿画面のカスタマイズができますので是非試してみましょう。
関連記事 ⇒ 【カスタマイズ】WordPress 投稿一覧にアイキャッチ画像を表示する方法
コメント・質問する