さぁブログを始めようか、と思った場合、ドメインとサーバーの2つは必需中の必需品になります。初めてレンタルサーバーを借りる初心者さんがブログで稼ぐための、おすすめの国内レンタルサーバーを比較しながらご紹介します。
サーバーってどんなところを比べて選べばいいの?
国内には数えきれないほどのレンタルサーバーを提供している会社・業者があります。
この中から、「ブログで稼ぐためにサーバーを借りて始めたい」と考えた時、以下の4つがサーバー選びの基準になります。
早くおすすめを知りたい!という方は読み飛ばしてOKです!
この4つがサーバーを選ぶ基準
安さ
これからブログで稼ごう!アフィリエイトで稼ごう!と思っていたら初期費用は限りなく抑えたいですよね。1円も稼げない状態で毎月サーバー代だけが出て行ってしまっても困りものですよね。
だから、それなりに安いサーバーを選ぶ必要があります。
安いものだとロリポップのエコノミーで月額100円から、業界で1番人気のエックスサーバーのX10プランで月額1200円となっています。
使いやすさ
使いにくい、使いやすいの違いはインターフェースになります。サーバーの会社それぞれ、メニューの表示方法、操作方法が少しずつ違ってきます。
ある程度知名度のあるサーバーであれば、一通りサイトを作り終えた時には慣れが出てくると思いますので、そこまで気にする必要はありません。
ブログを初心者で始める場合は、WordPressがワンクリックでインストールできるサーバーが良いでしょう。こちらもほとんどのレンタルサーバーが1クリックでインストール機能を備えています。
安定稼働
安定稼働って何!?と思うと思いますが、よくテレビで紹介されたページや発売日などアクセスが集中すると「サーバーダウン」というものが起こってアクセスができなくなります。
トレンドブログなどを始めよう!と思っている場合、あるページがバズると同時アクセスが何百ということもしばしば起こります。この時に貧弱なサーバーだと、読み込みがぐるぐるぐるぐる回って真っ白の画面から進まない、ということが起こります。
また、サーバーのメンテナンスなどでダウンタイムというアクセスできない時間があったりするんです。深夜に行われることが多いですが、メンテナンスに時間がかかったり頻繁にあったら困りますよね。
レンタルサーバーは、別の利用者さんと同じ機械を共有して使用することが多いので、安定稼働してくれるサーバーがおすすめです。そこそこの規模の会社が運営しているサーバーであれば問題ないでしょう。
スピード
スピードとは、あなたのサイトの読み込みスピードのことです。
Googleはサイトが表示されるPage Speed を重視していて、この速さは検索結果の上位表示する指標にもなっています。
このスピードは、あなたのサイト構造(写真サイズやサイト内容)、そしてサーバーの応答速度に関係してきます。サイト構造については、あなたがサイトを作るときに注意することで早くすることができますが、サーバーの速度はレンタルサーバーで使われている機器やプログラムによるため、どうすることもできません。
すごく安くて良さそうに見える、でもストレスを感じるくらいスピードが遅い可能性もゼロではありません。自分で使う場合はWordpressの管理画面の速度などもたもたすることを感じる場合があります。
つまり、速さを謳うサーバーを選ぶに越したことはないということです。
国内のおすすめレンタルサーバー
上で述べた4つのポイントから、【これからブログを始める人】や【ブログ運営をしたことがあるけど…】といった感じの方へ、おすすめするサーバーになります。
すでに月間何十万アクセスをお持ちの方は参考にならないかもしれません。
おすすめの前提として「1年間はブログ運営・更新を頑張る」としています。なぜなら、ブログは子育てと一緒で日々成長していきますので、まずは1年間、そして2年目、3年目と、長いマラソンをするつもりが頑張ってください。
超定番おすすめ1:エックスサーバー(XSERVER)
当サイト的評価
- 安さ
[rating stars="3.5"]
使いやすさ[rating stars="4.0"]
安定稼働[rating stars="5.0"]
スピード[rating stars="5.0"]
まさにオールマイティと言えるサーバーになります。
世の敏腕アフィリエイター、ブロガーが使用しているサーバーになります。とりあえずみんな使ってるから「エックスサーバー」を契約してみた、でも何ら問題ないほど、安心・おすすめのサーバーになります。
X10プランというものが一番リーズナブルなプランになります。
X10プランで1年間利用だと初期費用3000円が0円へ、またドメインが1年間無料で利用可能になります。契約時期によっては永年無料のドメインが1つもらえるときもありますので、このサービスは非常にお得です。
X10プランだと年間13200円(税込)になります。エックスサーバー気になるところといえばこの部分のみです。ブログでどれくらい稼げる?と心配な状態で1万円を払うのはちょっと心配になると思います。本気で頑張ろうと思っていたら、使いやすさ、安定稼働、スピードは合格点以上になりますので、おすすめできます。
使いやすさでは、「慣れ」ればどのサーバーでも問題ないと思います。X serverはこのようなサーバーパネル(管理画面)になっています。白基調のメニューになります。

Xserver(エックスサーバー)のポイント
おすすめ!エックスサーバー
高速・高機能・高安定の3拍子揃ったレンタルサーバー
※ほかにも、さくらサーバーというエックスサーバー同様の豊富な実績があるサーバーがありおすすめです。エックスサーバーかさくらサーバーどちらを選んでも問題ありません。今回は私が利用しているエックスサーバーを紹介させていただきました。
おすすめ2:MIXHOST(ミックスホスト)
当サイト的評価
- 安さ
[rating stars="4.0"]
使いやすさ[rating stars="3.5"]
安定稼働[rating stars="5.0"]
スピード[rating stars="5.0"]
X serverよりも少しでも安く、Wordpressをいち早く始められる最近人気急上昇中のサーバーです。
元アフィリエイターさんが立ち上げたサーバー会社で日本にいいサーバーを!という思いから出来上がったのがMIXHOSTです。
MIXHOSTではプレミアムというプランが一番おすすめとなっていますが、一番安いスタンダードで比較すると、年間は月額980円x12か月=12,936円(税込)になります。
Mixhostは「WordPressが快適に使えるレンタルサーバー」を打ち出していて、「90秒で独自ドメインのサイトを開始できる」ことを売りにしています。
X serverでもWordpressの簡単インストールは可能ですが、さすがに90秒では難しいです。もともとWordpressで運営する予定であれば、うれしい機能ですよね。
サーバー管理画面、コントロールパネルは黒基調のメニューになっています。私自身はX serverのパネルになれてしまっているので「慣れ」が必要です。
それぞれ必要なボタンが直感的に配置されていますので、最初からMixhostを使う場合は特に違和感なく使えることでしょう。

Mixhost(ミックスホスト)のポイント
おすすめ!Mixhost(ミックスホスト)
90秒でWordPressブログを作れる、満足度調査3冠のレンタルサーバー
おすすめ3:ConoHa WING
当サイト的評価
- 安さ
[rating stars="4.5"]
使いやすさ[rating stars="4.5"]
安定稼働[rating stars="5.0"]
スピード[rating stars="4.0"]
「ConoHa WING」はなんだかレンタルサーバーとは思えない名前ですが、東京証券取引所 第一部上場のGMOが運営しているサーバーになります。
非常に安価なサーバーで有名なロリポップ(Lolipop)も同じGMOが提供しているレンタルサーバーになります。ロリポップは聞いたことがあるのではないでしょうか?
ConoHa WINGは最新のウェブサーバー、そしてPHPプログラムなどを使い、国内最速サーバーを謳っています。
WordPressの簡単インストールや引っ越し、超簡単にサイトの複製ができるので、たくさんのブログやアフィリエイトサイトの運営を考えている方、GMOという安定感のある企業が運営しているサーバーでやりたい、という方に大変おすすめです。見た目もポップな雰囲気で特に堅い感じの雰囲気が嫌いな女性におすすめです。
また、アフィリエイターに大人気のWordpressテーマ「JIN」「COCOON」「SANGO」がConoHa WINGの管理画面から購入できるの便利です。
12か月利用の場合は、月額900円x12か月=11,800円(税込)となります。紹介した3つの中で一番安いです。
またキャンペーンなど期間限定ではなく常に、サーバーを利用している契約期間中は独自ドメインが1つ永年無料で使用することができます。.comや.netなど取得に1000円、更新に1500円くらいかかりますので非常にお得です。
2020年9月30日までなら永久無料1個に加えて、10個のドメインを1年間無料で使用できる”かなりすごいキャンペーン”があります。今ならConoHa WINGが一番お得です。
ConoHa WINGのポイント
おすすめ!ConoHa WING
高速・高機能・高安定性に優れ、初期費用無料、最低利用期間無しで月額800円から!
番外・安さ重視ならJETBOYもおすすめ
当サイト的評価
- 安さ
[rating stars="5.0"]
使いやすさ[rating stars="4.0"]
安定稼働[rating stars="3.5"]
スピード[rating stars="3.5"]
3つ以上の紹介になりますが、「低価格でまずはブログを始めてみたい!1年間続けられるか不安!」という場合は「JETBOY」もおすすめです。
一番安いプランは月額290円からで年間3,480円になりますので圧倒的に安いです。初期費用も500円です。1日コーヒーを我慢すれば1か月のサーバー代を支払うことができちゃいます!
JETBOYはレンタルサーバー+クラウド型サーバーという二面性を持っていて、クラウド型の利点である、もしもブログが成長していった場合はプランをあげていけるので身の丈に合った費用のみ支払えるのがおすすめポイントです。100万PV/月目安のスダンダードSSDプランでも月額980円(年間11,760円)になりとにかく価格が魅力です。
WordPressも1クリックインストールもできますので初心者にもおすすめです。
管理画面はMixhostと類似していてCPanelという技術を使った画面表示になります。
JETBOYのポイント
おすすめ!JETBOY
クラウド型からまずは安くスタートしてステップアップ!月額290円から!
国内おすすめサーバー選びのまとめ
国内にはここで紹介しきれないほどの非常にたくさんのサーバーがあり、類似したサービスのサーバーも多数存在します。ここで紹介した3+1のサーバーと価格的にも、稼働安定性、スピード的にも似ているサーバーもありますが、知名度と利用者の数も踏まえて紹介させていただきました。
これらおすすめ1~3のサーバーのいずれかを使っていれば大きな不満なくブログ運営を始めることができるでしょう。もしもサーバーに不満があっても引っ越しも可能です。
まずは1年間のブログマラソンだと思って走り出してみてください。一歩を踏み出すことが大事です!そのころには収益もついてきて、ブログを更新しないとちょっとそわそわする感覚になっていることでしょう(笑)
コメント・質問する