1月2日-4日までジャニフェスがオンライン配信がされますのでその保存方法について解説します。
ジャニーズの動画は以前までダウンロードが可能になりましたが、簡単にはできない仕様になったのでみんなが分かりやすい方法はPC画面の録画になります。
この記事では数あるパソコン画面録画ソフトの中で【 VideoProc Converter 】というソフトをご紹介致します。
アーカイブ配信なのでライブ配信ほど混雑することはないと思いますので、空いている時間に視聴&録画をしましょう。
大幅値引きキャンペーン実施中 → 【VideoProc Converter公式ページ】
ジャニーズの配信動画の取り扱いに注意!
Johnny’s netでは、動画配信サービス「Jonhny’s net オンライン」で配信しているコンサートの映像を録音・録画し、ネット上で転載する例を多数確認したとのことで、配信する映像や音楽の違法アップロードを巡り「事案に応じて厳しく対処する」と警告しています。
録画がバレる?など心配されている人もいらっしゃいますが、PCの画面録画自体は問題ありませんが、その動画の取り扱いには十分注意しましょう!
ジャニーズ動画の配信方法の変更
Johnny’s netでは、デジタル著作権保護の観点から配信方法が変わりました。
サービス開始のころは動画を直接ダウンロードすることもできたのですが、DRMという暗号技術によって簡単にはできない仕様になっています。これは自然な対応だと思います。
ここは原始的なやり方かもしれませんが、画面録画という無難な方法をおすすめします。
パソコン画面を録画にVideoProc Converterを利用します

VideoProc Converterというソフトを使う方法をご紹介します。
有料ソフトになりますが、新春セールで
8982円(税込)→ 3,980円(税込)
で購入することができます。一度買えば、ずっとアップデートしてくれるので新しくまた買う必要はありません!なので、1本持っておくと便利でおすすめです。
ジャニフェスを画面録画してパソコンに保存する方法
ジャニフェスに限りませんが、ネットで表示できるものは動画保存が可能です。
1.ジャニーズオンラインの動画配信をブラウザで表示させよう
ジャニーズネットオンラインの視聴確認動画で説明していきます。
ジャニーズ動画に限らず、パソコン画面上に表示できるものならどんなものでも録画可能です。視聴確認動画を表示してみました。

2.VideoProc Converterで録画を選択
VideoProc Converterを起動すると4つのメニューが表示されますので録画を選択します。

3.録画モード「画面録画」を選びます。
VideoProc Converterには4つの録画モードがあるので「画面録画」を選びます。
他にはウェブカメラをワイプで表示しながら録画することもできたりします。ゲーム実況やセミナー動画なので便利な機能です。

4.音声は忘れずにチェック!
ライブ配信で音声が取れてなかった!ということがならないよう音声はしっかりチェックしましょう!!
VideoProc Converterでは、パソコンから出力される音声の録音、パソコンのマイクから拾った音声の録音の2つを収録することができます。
ジャニフェスなどのライブ配信動画は、PCの音声が録音できれば大丈夫なのでスピーカーだけはしっかりチェックを入れましょう。

5.出力先フォルダを確認する
動画が保存されるフォルダを選択します。
動画の録画はハードディスクの容量を使いますので十分空いているドライブを選択するようにしましょう!!

6.録画範囲を選択!
画面全体を録画することもできますし、指定した範囲の録画も可能です。

動画を録音している最中はできるだけ他の作業をしないほうが良いですが、もしも端っこで録画したい場合はクロップを利用して範囲を指定します。
範囲を指定したとしても、ウィンドウを動かしてしまうと指定した範囲が追従してくれないので注意してください。
7.赤いRECボタンを押して録画開始
右下にある「REC」を押すと画面録画がスタートします。
Ctrl+Shift+Alt+R で録画を停止することができますので、そのあと編集しない場合などは、カーソルが表示されないように停止させましょう。

録画画面が黒く表示されてしまう場合
こちらの記事を参照ください。
ジャニフェスのセトリ
2021年 12月30日(木) 開演/18:30@東京ドーム
1.D.D. SnowMan
2.Navigator SixTONES
3.Big Shot ! ジャニーズWEST
4.Za ABC 5Stars A.B.C.-Z
5.SexyZone SexyZone
6.SHE HER HER Kis-My-Ft2
7.ファンファーレ Hey!Say!JUMP
8.Keep the faith KAT-TUN
9.無責任ヒーロー 関ジャニ∞
10.Weeeek NEWS
<挨拶>
11.初心LOVE なにわ男子
12.頑張れ、友よ! A.B.C-Z
13.Luv Bias Kis-My-Ft2
14.Black Sugar A.B.C-Z+Kis-My-Ft2
15.Imitation Rain SixTONES+KAT-TUN
16.Roar KAT-KUN
17.ハルカナ約束 SixTONES+KAT-TUN
18.狼少年 Hey!Say!JUMP
19.RUN SexyZone
20.未来へ NEWS
21.BURN Hey!Say!JUMP+SexyZone+NEWS
22.夏のハイドレンジア Hey!Say!JUMP+SexyZone+NEWS
23.White Love Hey!Say!JUMP+SexyZone+NEWS
24.シンデレラガールKing&Prince+SnowMan
25.Magic Touch King & Prince
26.君の彼氏になりたい King&Prince+SnowMan
27.Grandeur SnowMan
28.ダイヤモンドスマイル なにわ男子+ジャニーズWEST+関ジャニ∞
29.ええじゃないか なにわ男子+ジャニーズWEST+関ジャニ∞
30.前向きスクリーム なにわ男子+ジャニーズWEST+関ジャニ∞
31.証拠 ジャニーズWEST(バンド:関ジャニ∞、バック:なにわ男子)
32.NOROSHI 関ジャニ∞(バンド)
33.KinKi Kids25周年メドレー
・硝子の少年 KinKi Kids
・スワンソング KinKi Kids(TravisJapan)
KinKi Kids MC
34.愛のかたまり KinKi Kids+大倉,岸,平野,増田,橋本,菊池,亀梨,藤ヶ谷,渡辺,ラウール,ジェシー,京本,神山,道枝,大橋
35.フラワー 全員
36.Shake 全員
37.リリック 全員
38.夢物語 全員+TravisJapan
39.happiness 全員
40.愛なんだ 全員
<挨拶 代表:剛,山田,健人,平野,ラウール,剛,西畑>
41.Smile 全員
まとめ:ジャニフェスの動画保存
今回紹介した方法は難しくありませんので、 ジャニフェス動画を録画してみてください。
あくまで個人利用ですよ!これは守ってくださいね。
VideoProc Converterには簡易的な動画編集機能がありますので、いらない前後部分を消すこともできますし、動画のファイルを変換することができるのでスマホ用に変換も可能です。
大幅値引きキャンペーン実施中 → 【VideoProc Converter公式ページ】
初めまして、今まで使っていた動画キャプチャーでは出来なくなり、困っていたところにここを見つけました。
色々探していてVideoProc Converterを見つけましたがこれをやっても動画録画できなかったので、良かったらやり方を教えてもらえると助かりますm(_ _)m
画面が黒くなってしまい録画できないのでしょうか?その場合はブラウザのアクセラレータの設定を変更してみてください。記事にも書いているので違う理由でしょうか?
返事コメントありがとうございます。
その通りで音声は録音出来るのですが、画像が真っ黒で難儀していました。
画面が黒くなった場合というのを見落としていました。
そのリンクに行き、実行したら出来ました。
ありがとうございました。
ここの管理人様は質問に素早く対応してくださいます、良い管理人様です。
つきましては今までのコメントを削除していただけたら幸いです。m(_ _)m
安心しました。
お褒めの御言葉もありがとうございます。コメントも後ほど削除しておきますね。
はじめまして。
こちらのページを参考に試してみたのですが、開始2秒程度で録画が終了してしまいます。改善方法などありますでしょうか?
あまり経験したことのない現象ですね。
一度再起動、出来るだけ裏で動いているソフトは閉じて再度試してみたらいかがでしょうか。
はじめまして、録画モード「画面録画」をクリックした後、画面が既に真っ黒なのですが…よろしければお助けください…
画面が黒くなる方法の対策を試してみてもダメでしょうか?
chromeでダメならedgeでも試してみてください。
初めまして。こちらを見て購入し、録画させていただきました。
画面真っ暗問題も解決したのですが、録画できたものを見るとカクカクなってて綺麗な動画にはなっていませんでした。
録画している最中は画面などはスムーズに流れており、カクカクしていません。
どうすれば改善されますでしょうか?
パソコンのスペックに依存してしまうので、出来るだけバックグラウンドで動いているソフトは止めてみてください。