ブログ記事の外注で陥りやすい3つの失敗について私の経験から語りたいと思います。
ブログ記事をブログやアフィリエイトサイトを運営していると、外部から外注化のススメの声が聞こえてくると思います。
外注化をして一気に収益アップができるのは間違いではありませんが、正しい方法をしてこそのお話です。
大事な資金をじゃぶじゃぶ外注に流れていかないように3つのことを気を付けてほしいと思います。
初心者に伝えたい、ブログ記事を外注化する時の3つの”するな”

失敗1.収益が得られていないのに外注化するな
あなた自身でサイトを運営して、まだ収益が発生させたことがない場合、外注化するのはまだ早いです。
外注化のメリットとしては
ということが挙げられます。
本来は自分が書けばいいけれど、時間がないから、もっと記事を増やしたいから、という理由で「あなたの分身を作る」という意味で外注化されるべきです。
収益が得られない大体の理由は、
ことが挙げられますが、1つ目の「キーワードがしっかり選べていない」場合、外注さんにどのようにキーワードを選定してもらえばよいでしょうか??また、あがってきた記事が正しい記事かどのように判断すればよいでしょうか?
もしも、「この記事は問題なさそうだ」ということが判断できなければ、無駄なゴミ記事を外注さんに量産してもらうことになり、外注費用が湯水のようにじゃぶじゃぶ流れ出ていくだけになってしまいます。
「キーワード」がしっかり選ばれて、内容に問題ない、これはアクセスが見込める記事と判断できるならば、外注化をして、記事数を一気に増やしていけば、収益増大が期待できます。
外注化へのステップの収益の目安は1万円くらいかと思います。まずは自力でここまで稼いでみましょう。
※ 収益が得られていないのに外注化するな ⇒ 記事のタイトルの良し悪しが分かるようになってから
失敗2.100記事書く前に外注化するな
100記事書かないでもライティングが得意で、もう1万円も余裕で稼いでるよ!という方は本項は無視しても大丈夫です。
初心者の場合、最初に書く記事は、正直あまり上手ではありません。
ライティングスキルは書けば書くほど磨かれていき、100記事も書いているとだんだんと上手な記事と下手な記事が見分けられるようになります。
100記事目に書いた記事と1記事目に書いた記事を見比べるとよくわかると思います。
なんで100記事なの?50記事でもいいじゃん、と声が聞こえてきそうですね。
私の考える100記事の根拠は、
・目標とする数字としてキリがいい
・1日1記事だとしたら約3か月かかる
という単純な理由です。
長い長いブログ生活のなかで達成感はとても大事です。100記事やったぞー!という達成感はとっても大事なことです。
また、ブログは途中でやめてしまい稼げない人がほとんどなので、100記事投稿するなかでブログ運営を習慣化させるためでもあります。
また、Googleで検索エンジンで結果が現れてくるのは、やはりある程度の記事数が増えてからになります。100記事投稿する前に成果は得られると思いますが、習慣化、ライティングの上達を考えて100記事までは自力で頑張ってみてください。
※ 100記事書く前に外注化するな ⇒ 記事の内容の良し悪しがわかるようになってから
失敗3.量を求めて外注化するな
これは私が一時期入っていたコミュニティでの話なのですが、忙しいから外注化して記事を量産するという主婦の方がいました。
その方は、主婦のごちゃまぜブログを運営されていたのですが、「子育てに疲れた時におすすめの映画3選」のようなタイトルを外注さんに依頼してしまっていたんですね。
外注さんにお願いすると記事の出来上がりは、外注の方のペースによるのですが、早ければ1日で作成して送ってくる方もいます。記事を承認したら、その外注さんは次の記事の依頼を待っているわけです。2-3人同時に依頼していたら毎日記事があがってきてしまいます。
忙しいから外注化をしているのに、どんどん入稿される記事に追い付かず発注しなきゃー!、と逆に追い込まれる形で、キーワードだけは網羅しているのですが、キーワードの検索者の意図と合致しない記事ばかりを発注してしまい、アクセスが全然増えないという結果になってしまっていました。
外注化は量の手助けになりますが、増やせばいいわけではありません。
検索意図をしっかり汲んだタイトルと記事の作成をし、量と質を両立するようにしましょう。
※ 量を求めて外注化するな ⇒ 検索意図がしっかりわかるようになってから
成功のために
アフィリエイトのコンサルによっては、初心者ほど外注化すべき、とか、自分で記事は書くな外注化しろ、とかいう人もいます。
それってやっぱり基礎ができてからの話で、初心者がやるにはただの賭けです。
外注化は80㎞で走っていた車を120㎞で走らせるようなものです。まずは自分で80㎞のスピードでしっかり走れるようになりましょう。
そうしたらよく言われる「レバレッジをかける」ということができます。つまり「外注投資で一気に大きな成果を得る」ということができます。
・1万円稼ぐ
・100記事書く
まずはこれができてからでも遅くはありません。これができた時には、外注さんのテスト発注も自信をもってできることでしょう!外注さんを取り入れて一気に収益アップを加速させましょう!
質の高い記事を外注したい場合は、記事代行サービスをメインにしているところを検討すると失敗は少ないです。いわゆる代行のプロです。コストを減らしたい場合は、クラウドワークスのようにプロから素人まで登録しているサイトで安く発注できるサイトで発注するのも良いでしょう。
コメント・質問する