PC画面録画ソフトを使用するときに、対象の動画だけが真っ黒になってしまい録画できないケースがあります。この対処方法、回避方法についてです。
U-NEXTやAmazon Prime、johnnys-netなどで黒くなってしまう時があると思います。
Google Chromeブラウザの場合
Chromeを利用している場合は、右上の三点リーダー(︙)をクリックしてメニューを開き、「設定」をクリックします。
「設定」→「詳細設定」→「システム」をクリックすると、右側に「ハードウェア アクセラレーションが使用可能な場合は使用する」という項目があるので、オンになっていないか確認します。
オンになっていたらオフにしましょう。下の画像がオフの状態です。
AndroidのChromeの場合
余談ですが、AndroidのChromeで設定をいじる場合は、検索窓に、Chrome://flagsと打ち込んでみましょう。
すると英語の表示がありExperimentsと表示されます。この中から検索で「override」と入力して「Override software rendering list」がDisabled(無効)、Enabled(有効)になっているか調べてみましょう。
Microsoft Edgeブラウザの場合
Microsoft Edgeの場合もやり方は似ています。
三点リーダーをクリックして「設定」をクリックします。
「システムとパフォーマンス」をクリックすると、右側に「使用可能な場合はハードウェア アクセラレータを使用する」という項目があるので、オフになっているか確認します。
オンになっていたらオフにしましょう。
まとめ:
もしもこれで黒い画面が直らなかったら他に原因があるかもしれません。だいたいはこの方法で解決できるはずです。
他にもデュアルモニター時にHDMIケーブルを抜き差しすることで、黒い画面が正常に録画ソフトに表示されるケースもありました。何かモニターへのハードウェア的な部分が影響してそうですね。
DRM保護がかかっている動画でも黒い画面にならずに録画ができますので試してみてくださいね。
おすすめ録画ソフトはこちら
【ライブ配信動画の録画に】おすすめはVideoProc Converter
【動画編集に強い】録画→編集が簡単な デモクリエイターを使ってみた
この情報、助かりました。掲載本当にありがとうございます。
カミさんから、ジャニフェス視聴のチケット買ったけど視聴期間が2日しかなくて、どうしてももっと見たい、と頼まれてネットに載っていたVideoProcのソフトを急遽購入して画面録画しました。2時間超の録画を終了して再生したところ、画面が真っ黒。途方に暮れてしまいました。
ネットを探してまくって、この記事を見つけて記載通り視聴ブラウザのアクセラレータをオフしたところ、画面が録画出来てました。ありがたや、でした。
PCのCPUがミドルクラス(AMD Ryzen5 5500U)のためか、録画前半は問題ないのですが、後半映像と音声がズレてしまってますが、真っ黒じゃ話にならないので全然OKです。アクセラレータオンの通常視聴ではズレないのでCPUパワーが足りないんだと思います。時間があるとき動画ファイル分割、音声遅延処理をトライしてみます。
ありがとうございました。
mishiさん
コメントありがとうございます。弊記事が少しでもお役に立てようで良かったです^-^
画面録画に対する賛否はあるようですが良識の範囲内で楽しむ分にはTVの録画と同様かと思っておりますので、引き続き音楽を楽しんで頂けたらと思います。
上でコメントしましたmishiです。ミドルロークラスのノートPCで画面録画をしたところ、画面録画はできるようになったのですが、おそらくCPUパワー不足によって音ズレが起きてしまい、ズレが少しずつ蓄積しエンディング付近では激しすぎて視聴に耐えないという状態になっていました。VideoProcの機能のみを使って音ズレの修正を試みましたので、私同様の環境の方もいらっしゃるかもしれないと思い、長くなってしまいますが報告させてください。
1.ビデオ分割:少しずつ音ズレが蓄積されていきますので、ファイルごとにズレの修正量を増やしていけるようにファイルを分割します。動画追加→ツールボックス→分割を選びます。私の場合10分割で均等に分割しましたが、後で結合したときファイルのつなぎ目でウッと動画が止まるので、分割が曲の合間になるように微調整したほうがいいです。
2.音ズレ修正:ファイルを選択して出力で形式を選択後、オプション→ビデオ編集をクリック、オーディオ遅延量を入力する。私の場合10分割したファイルごとに0.1秒ずつ遅延量を増やし、最後のファイルは1秒遅延設定をしました。
3.動画結合:最後に分割、音ズレ修正をしたファイルを結合します。+ビデオで、分割した動画ファイルを全て追加し、よく使われる、で出力形式を設定して、右側の「結合」にチェックを入れてRunボタンで結合。
以上です。
結論としては、”なんとか”見れる動画にはなりました。が、微妙なズレは残ってしまっておりCPUパワーの十分なPCで画面録画したものと比べてしまうと歴然とした差があります。
ダメ元でVideoProcの開発元にHWアクセラレータONでも画面録画できるようにソフトを改良できないか問い合わせてみましたが、速攻で「ソフトでは対策は不可能です。録画環境で対応してください」の回答を頂いてしまいました。
やはり動画編集を行うには、ノートではなく熱の制限が少なくてCPUパワーが大きくできるデスクトップPCで十分な性能のものを入手するしかなさそうです。
多分来年も録画してくれと頼まれると思います。あと1年あるので悩んでみます。
mishiさん
コメントありがとうございます。また皆さまの後学となる記述について感謝申し上げます。
やはりストリーミング動画を流しながら画面録画という行為はCPUへの付加が非常に厳しいものとなりますね。メモリやGPUなどよりおそらくCPUへの付加だと思います。
録画する動画がアーカイブで、途中先取りのダウンロードが可能ならばできるだけ読み込んで録画すると少しマシかもしれませんが、おそらく対象の動画はYoutubeのような先読み込みがないものと思います。
一つ別な超物理的な方法ですが「4Kのモニタを利用して4Kビデオで撮影する」という邪道なやり方です。遅延は起こらないはずです。でもスマートではないですよね^^;
あとはアーカイブであれば直接ダウンロードする方法ですが、ここでは言及できないので申し訳ありません。私もまだまだ勉強の身です。